北九州市内の10店舗以上から選べるお一人3,800円(税込)のデジタルクーポンを
販売します。
北九州近海で獲れた新鮮な魚介類を使用した寿司や汁物を定額でお楽しみいただけます。
<セット内容>
寿司8〜12種類程度
・汁物
※店舗や季節、仕入れ状況によりネタ、貫数などは変更となる場合がございます。
<価格>
おひとり様3,800円(税)
<ご案内>
◎対象店舗の詳細は準備出来次第公開いたします。
※2024年1月現在の情報です。対象店舗は予告なく変更になる場合があります。
北九州市は、玄界灘、響灘、周防灘の3つの海と関門海峡に囲まれ、全国的にも魚の種類が豊富です。深海から近海、沿岸に棲息する魚、そして回遊魚など多種多様な魚が獲れます。また関門海峡は、潮の入れ替わりが激しく、潮汐の干満によって流れの方向が変化するため、ここで育った魚は身が引き締まった極上品となります。北九州は新鮮な魚が豊富に獲れるいわば 「お魚天国」なのです。
北九州は「さしみの盛合わせ」消費量日本一。地元の魚を中心に、新鮮で美味しい刺身が楽しめます。また、寿司ネタとしても、北九州の魚は全国的に高く評価され、多くの寿司職人に愛用されています。北九州の豊かな漁場と優れた流通システムが、美味しさを最大限に引き出しているのです。
北九州は漁場から港までの距離が近く、鮮度を保ちやすい環境です。ただしそれだけでは高水準の品質は保てません。魚を傷つけないために冷水や氷の使い方などを工夫する等、魚に合わせた繊細な品質管理が重要です。また漁師・市場・卸・小売店・飲食店の各々が高いプロ意識と技術を持ち、魚の美味しさを実現しています。中には、お客様の口に入る時間を計算し、魚に神経締めを施す卸業者も存在するほど。北九州の寿司の美味しさは、地理的な幸運とそれを最大化するプロの技術と文化に支えられているのです。
※総務省の調査:47都道府県庁所在地+政令指定都市(川崎市、相模原市、浜松市、堺市、北九州市)の計52都市が対象の調査
令和5年5月10日、全国宣伝促進会議では、JR各社を含む旅行商品造成のために旅行会社等が参加。「北九州の寿司」ブースを出展しました。参加企業は、照寿司、平四郎寿司。会場は500名を超える参加者であふれ北九州の寿司ブースは大盛況となりました。寿司ネタは全て北九州の地の魚を使い、お客様の口に入る時間を計算して作られた絶品の寿司でした。